初心者の株式投資基礎講座

1株あたり純利益(EPS)

 EPSとは「Earning Per Share」の略で「1株あたり純利益」を表したものです。 つまりその企業の発行する1株あたりに、純粋な利益がどれだけあるかという事を意味しています。

EPSからわかること

 EPSの推移を見ると、その企業の収益の増減がわかります。 それに対して株価の変動率を考慮して過去よりも割安なのか割高なのか、またEPSから将来の成長期待がどれくらいあるかも推測することも出来ます。 もちろん事業の形態や展開次第と言った所もありますが、参考とする一つの指標にはなると思います。

業績以外にEPSが上昇する理由

 EPSが上昇する要素としては、単純に企業の純利益が増加すること、あるいは企業の発行する株式の総数が減少することで1株の価値が上がるといったものがあります。 発行株数を減らすには企業が自社株を消却したり、2株を1株にするなどの株式併合が考えられます。

 前者の場合は純粋に1株の価値は上がりますが、後者の場合は元々の1株の価値自体も減少するので実質的には保有している株の価値は変わらないので注意が必要です。

Copyright (c) 初心者の株式投資基礎講座 All Rights Reserved.