TOB(株式公開買付け)
TOB(株式公開買付け)とは「Take Over Bid]の略で、ある企業の株式を大量に取得したい場合に、広告媒体を使って一定期間内に特定の価格・株数を買い取ることを表明し、 不特定多数の株主から株式を取得する方法のことです。
証券取引法に定められた制度で、有価証券報告書を提出している会社の総株主の議決権の1/3を超える株式の買い付けを行う場合、原則的に公開買い付けによらなければならないとされています。
TOBのメリット
TOBを利用して株式を購入するメリットは、株式を一定の公表価格で購入できるため、通常の取引で株式から購入するのに比べて、買収資金計画がたてやすいことです。 もうひとつは、株式が買い付け予定数まで届かなかった場合に、株式を返却することでキャンセルが可能になるため、買い付けに失敗したときのリスクを抱えないということです。
TOBのデメリット
デメリットとしては、買収の意志が明らかになってしまうということです。 株式買い付けを行うことを公告しているため、買収を仕掛けられた企業や、他の投資家に買収を阻止しようとする場合もあります。