証券口座を開設する
株式投資をするには証券会社に口座を開設する必要があります。 「口座を開設する」というと銀行みたいですが、投資するお金や購入した株券を預けるという意味では同じようなものです。
証券会社を決める
銀行の口座開設と同様に株式投資では投資資金や株券を預ける証券会社を選ぶ必要があります。 野村証券や楽天証券、他にも様々な証券会社がありますので、選ぶとなれば非常に悩ましいところです。
証券会社の違いは、売買手数料や取引ツール、株式情報の違いなどですが、個人的には名前の聞いたことのある証券会社をいくつか調べて比較してみると良いと思います。
証券口座の開設の申し込みの流れ
証券会社を決めたら、次は口座開設を申し込みます。 今回は私が一番利用している(複数の証券口座を開設しています)SBI証券を例にしてみます。 最も多くの投資家が口座開設しているSBI証券で口座の開設方法を説明しましょう。

まずSBI証券のトップページより「口座開設はこちら」をクリックします。(画像とは少しデザインが変わっているかもしれません)

ここで口座開設のために必要事項を入力します。 「本人確認書類の確認方法」「氏名」「住所」「生年月日」「メールアドレス」「電話番号」「ユーザーネーム」「特定口座の開設の有無」を記入して 申し込むだけです。
特定口座は利益が出た際に自動的に税金の計算などをしてくれる口座ですので、開設した方が良いでしょう。 SBI証券では取引をしなければ、費用は一切かかりません。(他の証券会社でもほとんどは無料です) また、SBI証券の場合、口座を開設するだけで無料で会社四季報情報を閲覧できますので初めて口座を開設するにはお勧めです。