初心者の株式投資基礎講座

これから株式投資を始める人に

もし株式投資を始めた頃の自分に対して伝える事が出来るならばというスタンスで箇条書きにしてみました。

1、投資損益と普段の生活費は別に
 株式投資で生活する株式トレーダーになるためには、安定した収益を上げ続ける必要があります。 まずは、自分のトレード技術ではどういう相場でどれだけの利益率を上げられるのかを知る必要があります。
2、本を読むよりも実際に取引を
 泳ぎ方の本を読んだからと言って、水の中に入って泳げるわけではありません。 だから、実際に自分の手や足、体を使って泳ぎ方を身に着けるのと同様に株式投資でも同じことが言えると思います。 泳ぐのに必要な筋肉や動作があるように、投資をするのに必要な思考や判断力も実際の経験によって身に付く事の方が多いと思います。 本も大切ですが、困った時やわからない時に読めば良いと思います。
3、初期投資は50万円で十分
 最初に頑張って何百万円貯めて投資を始めます・・・というのも立派な事ですが、私は初期投資は50万円で十分と思います。 技術があれば、そう長くない期間で倍にも3倍にも出来るからです。 大きな投資で始めたとしても、意気込み過ぎて判断力を鈍らせる危険の方が大きいと思います。
4、投資スタイルは自分にあったものを
 投資スタイルは個人の性格や環境、年齢などの要素が影響を与えます。 誰かに憧れて同じような取引がしたいと思っても、思考が違えば判断も変わるので難しいでしょう。 誰かのようにではなく、自分に合う手法を身につけましょう。
5、自分の投資スタイルも変化させる
 政治や経済、また自動売買の多様化等によって投資環境は大きく変化します。 また、自分の資産が増えるのであれば、それに応じた新しい手法も発見することが出来ると思います。 そのため、大きな変化とまでは言いませんが、自分の投資スタイルも変化させた方が良いでしょう。
6、必要な知識はラジオNIKKEIで
 私は取引をしながらラジオNIKKEIを愛聴しています。 数年前からですが多くのアナリストや記者の考えや情報を得る事で自然と株式投資に関しての知識が身に付くのでオススメです。

つぶやき投資論リスト

Copyright (c) 初心者の株式投資基礎講座 All Rights Reserved.